- Home
- Blog Archives
Archive for the ‘ hiro-nagami ’
-
外出先で作業を快適にするiPadの活用法とグッズを紹介!
リモート開発になって自宅からの作業も増えたので、作業をする環境を色々と整えてきました。とはいえ、外出先などで調べごとをしたり記事を書いたりすることも多々あります…
-
作ったAndroidアプリをGoogle Playからリリースする手順を解説!
Androidアプリを作ったら、次はGoogle Playでリリースをすることになると思います。アプリのリリースは、開発とは少し違った知識が必要になってきます。…
-
決算書の勉強したい人におすすめの「世界一楽しい決算書の読み方」を紹介!
会社の経営を理解するために、決算書を読み取れるようになることはとても重要ですよね。いざ、決算書を読もうと思っても読み取り方や活用の仕方が分からなくていまいち読み…
-
Androidアプリ開発で大切なライフサイクルを分かりやすく解説
モバイルアプリを開発していると、ビューの初期化が上手くできなかったり更新処理が思った動作と違っていたりすることがあります。これは、アプリ開発で必ず必要となるライ…
-
AndroidアプリのActivityとFragmentの違いや使い方を詳しく解説
アプリを作り始めで画面の作り方がよく分からない、ActivityやFragmentがあるけど違いや使い分け方は分からない方はいるのではないでしょうか。今回は、画…
-
ブログやWebサービスで使えるサーバーの解説とおすすめの紹介
新しくブログやウェブサービスを開発して公開してみたいけれど、どうやって作ったら良いのかイマイチわからないしサーバーって難しそうという印象を持っている方も多いので…
-
Androidアプリでダークモードに対応する方法を紹介
アプリやOSのUIを全体的に黒を基調としたデザインにする機能で、2019年ごろからiPhoneやAndroidを中心として広がりを見せつつあります。ダークモード…
-
Androidアプリにカメラ機能を開発する手順をわかりやすく解説!
Androidアプリを開発するとき、カメラや写真を使ったアプリを作りたいというケースはとても多いです。アプリ開発でデバイスの機能へアクセスするときは、初心者だと…
-
Androidアプリ開発のLayoutの基礎的な使い方をわかりやすく解説!
Androidアプリ開発で、欠かせない要素となっているのがレイアウトです。初心者にとってUIを設計したいけど、レイアウトのことやXMLのことがよく分からないこと…
-
Androidアプリ開発で覚えておきたいKotlinの記法を紹介
Androidアプリ開発するためにKotlinを利用するケースは多くなってきています。Kotlinでアプリ開発が初めてでKotlinの文法を知らないという方向け…