STARTUP ENGINEER
STARTUP ENGINEER
転職・独立したい人の「プログラミング」や「転職・副業」を助けるサイト
新規事業や転職キャリアを考えている人は読んでおきたい「新規事業の実践論」
会社で初めて新規事業を担当することになった、会社から独立して起業をすることになったけれど何に気を付けたら良いのからないですよね。新規事業を始めるときは、市場調査やメンバー集めをしたり事業計画を考えたりすることになります。「新規事業の実践論」という本を読んで、新規事業を始めるときや起業をするときに事業作りに役立ちそうな内容がのっていたので紹介したいと思います。
英語が苦手な人でも気軽に勉強が始められるサービス4選
いざ英語の勉強を始めようと思ったとき、どんなサービスが良いのか迷ってしまうことがありますよね。英語の勉強ができるサービスは、英会話や文法・添削サービスなどいろいろな種類かあります。今回は、英語の勉強に使えるサービスをいくつか紹介します。
フリーランスや副業でエンジニアとして稼ぐための方法を解説
プログラミングの勉強を始めた人や、エンジニアとして働いているとフリーランスを考え始めることもありますよね。今回は、僕が会社員からフリーランスとして働いてきた中でフリーランスになるために感じたポイントなどを解説していきます。
初心者におすすめのプログラミング勉強の3ステップを紹介
プログラミングや新しい勉強を始めるとき、何から勉強したら良いか分からなくて始められないといったことがあると思います。また、プログラミングを学ぶことで何ができるようになるのかイマイチイメージできないという人もいると思います。今回は、プログラミング勉強をするためのおすすめの方法とスキルの伸ばし方を紹介していきたいと思います。
フリーランスエンジニアがエージェント使うべき理由や注意点とおすすめ紹介
フリーランスになりたいけれど案件を獲得するツテに不安があったり、営業や契約まわりについて最初は全然分からないということはありますよね。今回は、エンジニア向けのフリーランスエージェントの使うべき理由や自分にあったエージェントの選び方について紹介します。
初心者でもWebサービスが作れるLaravel入門
ウェブサービスを作ろうと思ったときに、開発経験が少ないとどうって設計や環境整えたりしたら良いかわからないですよね。 そういった部分をサポートして開発しやすくしてくれる、PHPフレームワークのLaravelについて紹介していきます。
サイト運用の費用はここを押さえるべき!見直しポイントを紹介
サイト運用する際にコストは多くの人が気にするポイントだと思います。今回は、サイト運用する際にどんなコストがかかるのか、コストを下げるポイントにどういったものがあるのか紹介していきます。
アプリの開発手順と収益化手法
新規事業や個人開発をするとなった時、モバイルやウェブアプリを開発することがあります。しかし、プロダクト開発の経験がなかった場合はどのような手順で開発していけば良いのかわからないと言ったこともあると思います。今回は、アプリの開発手順や収益化の手法について紹介していきます。
色んなデバイスサイズに対応できるマテリアルデザインとは?
Webサイトにアクセスするデバイスは、PCやタブレット・スマートフォンなど様々なタイプがあります。それぞれのタイプでも大小さまざまなサイズがあるため、ウェブデザインする上で様々なサイズに対応できるデザインをする必要があるケースが非常に増えています。 今回は、さまざまなデバイスサイズに対応することができるデザイン手法の1つであるマテリアルデザインについて紹介します。
マイクロ法人を作ったときに感じたメリットと気をつけたい注意点
個人事業主として事業をやっていると、マイクロ法人の設立を考えることが多々出てくることがあります。法人を設立するにあたって考えるべき点や、設立した後に注意すべき点などもあります。今回は、マイクロ法人を設立する際に考えるべきポイントを紹介していきます。
1
•••
4
5
6
7
8
10 / page